東北自動車道下り、八幡平市のサービスエリアで逆走があり、サービスエリアに入ろうとしたワゴン車と軽自動車が、正面衝突し、軽自動車を運転していただんせいが男性が亡くなりました。
どこのサービスエリアで事故はおきたのでしょうか?
調べてみました。
この記事でわかること
事故の詳細
引用;https://news.tv-asahi.co.jp4日未明、岩手県八幡平市の東北自動車道で、サービスエリアから逆走してきた軽自動車が乗用車と正面衝突し、軽自動車の男性が死亡しました。
午前2時半ごろ、八幡平市の東北自動車道下りの岩手山サービスエリアから逆走してきた軽自動車がサービスエリアに入ろうとした乗用車と正面衝突しました。この事故で、軽自動車を運転していた盛岡市の畠山政孝さん(29)が全身を強く打って約4時間後に死亡し、乗用車の男性(33)は軽傷で命に別状はないということです。警察は軽自動車が逆走した状況などを調べています。
何か考えことをしていたのでしょうか…
畠山さんは、高速道路の本線に入るために、アクセルを強く踏んでいた可能性があり、大きな事故になってしまったのかも知れません。
事故のおきたサービスエリアの地図
事故は、八幡平市の東北自動車道下りの岩手山サービスエリアを、畠山さんが逆走していまいおきました。
軽自動車のフロント部分が、めちゃくちゃになっています。
衝撃の強さが見て分かります。
畠山さんは全身を強く打ち、4時間後に亡くなりました。
事故の原因
高速隊によると、現場は、本線から岩手山サービスエリアに入る分岐点近くで、畠山さんがサービスエリアを出る際に誤って入り口方向に向かい、本線に入ろうとしてワゴン車と衝突したとみられています。
2台とも同乗者はいませんでした。
畠山さんの情報・顔画像は?
名前:畠山政孝(はたけやま・まさたか)さん
年齢:29歳
職業:会社員
住所:岩手県盛岡市北天昌寺町
※顔画像は公開されていません。
畠山さんのFacebookは?
畠山さんの、Facebookのアカウントを特定することは出来ませんでした。
事故に遭われた方の情報・顔画像は?
名前:公開されていません。
年齢:33歳
職業:会社員
住所:富山県
事故に遭った車も、フロント部分が、大破してます。
ネットの反応
なぜ?高速道路の逆走してしまうんだろ?
標識などわかりにくいのかな?本線で突然逆走はできないのだから合流入口、出口が大きなポイントで逆走認知装置みたいなものを設置したり、これでもかというくらいの逆走防止の標識を大きく表示したり、できる限りの対策も必要じゃないかな?
普通あり得ないと思うんだが間違える原因を知りたいです。
引用;https://headlines.yahoo.co.jp
逆走運転をして事故を起こして死亡した運転者よりも、事故を起こされて助かった運転者の方が気の毒になります。
道路標識や案内表示を見ない、或いはわからない運転者は死亡しなかった場合、さっさと免許取り消しにして再取得を永遠にさせないで欲しいですね。
引用;https://headlines.yahoo.co.jp
事故に巻き込まれた側が死亡しなかったのは不幸中の幸い。
いつになれば逆走防止の具体的な対策がとれるのでしょうか。
センサーとETCのバーみたいなのを入口側に設置するだけでも防げそうなんだけど。
引用;https://headlines.yahoo.co.jp
映像見ると、道路に矢印のペイントとかないなぁ
対策済みだったらどうなんだろう
普通は本線が向かって左から合流してくるから気付くと思うけど、寝ぼけてたのかもね
ただクルマ生存空間十分にあるように見えるが
シートベルトして無かった?
エアバッグも見当たらないようにみえる
引用;https://headlines.yahoo.co.jp
まとめ
GWを利用して、実家に帰る途中だったのでしょうか?
事故に遭ってしまった方も気の毒です。
同乗者がいいなかったのが、不幸中の幸いです。
畠山政孝さんのご冥福をお祈りいたします。