2020年6月15日放送のお願いランキングで超とろとろ半熟親子丼の作り方について紹介されました!
教えてくれたのは料理研究科のリュウジさんです
この記事でわかること
超とろとろ半熟親子丼のレシピ
超とろとろ半熟親子丼の材料
材料(1人前)
・ごはん 200g
・鶏もも肉 100g
・玉ねぎ 1/8
・卵 2個
【A】
・水 大さじ2
・白だし 大さじ1
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ2
超とろとろ半熟親子丼の作り方
1)鶏もも肉は一口大に切り、玉ねぎは薄切りにして下さい。
2)耐熱ボールに、鶏もも肉・玉ねぎの順に入れます。
3)【A】の調味料を加えたらら、ふんわりラップをかけて、600Wの電子レンジで4分加熱します。
4)卵1個をボウルに割って入れ、軽く箸で溶きます。
※卵は2回に分けるのがポイントです。
5)レンジで加熱した3)に軽くといた卵を入れ、軽く混ぜ合わせます。
6)再びふんわりラップをかけて、600Wの電子レンジで40秒加熱します。
7)残りの卵1個も軽く溶き、6)に流し入れます。
8)再びふんわりラップをかけて、600Wの電子レンジで40秒加熱して下さい。
9)丼ぶりのご飯にのせてできあがりです。
10)お好みで小口切りしたねぎをトッピングして下さい。
※三つ葉やのりなどをのせてもあいます。
リュウジさんさんのコメント
卵がトロトロでダシの味がきいている。
レンジでこのトロふわ感が再現できる、
鍋を使うよりレンジの方が美味しくできるかもしれない。
割り下も味が決まっているので、美味しくいただけると
加熱時間
レシピの加熱時間は600Wを使用しています。
※500Wの場合は加熱時間を約1.2倍にして下さい。
600W1分 500W→1分10秒
2分 500W→2分20秒
3分 500W→3分40秒
4分 500W→4分50秒
5分 500W→6分
6分 500W→7分10秒
7分 500W→8分20秒
8分 500W→9分40秒
9分 500W→10分50秒
10分 500W→12分
リュウジさんのレンジ飯本
こちらは電子書籍です↓
|
こちらは本です↓
|
こちらは電子書籍です↓
|
まとめ
超とろとろ半熟親子丼についてまとめました!
ラップはふんわりかけて下さいね。
卵は2回に分けるのがポイントです。
卵のトロトロ感を味わって下さいね。