桜山は、日本さくら名所100選に選ばれており、特に冬桜が有名です。
冬桜の季節には、桜と紅葉が同時に楽しむことが出来て、白と薄紅色冬桜と真っ赤な紅葉のコントラストは絶景です!
出典;藤岡市観光協会
桜山まつりとは
桜山公園に咲く、約7000本の冬桜の満開をお祝いするイベントです。
冬桜は、昭和12年4月17日に国の名勝及び天然記念物に指定され、花の色は白あるいは薄紅色で、開花期間が長いのが特徴です。
名物のとっちゃなげ汁(協力金1杯100円)や祝い酒の無料サービスもあります。
桜山まつり2018年の日程
開催日 | 2018年12月1日(土) |
開催場所 | 群馬県藤岡市 桜山公園(桜山山頂、芝生第3広場) |
スケジュール |
【式典】10:30~ 【歌謡ショー第1部】11:00~11:30 【歌謡ショー第2部】13:00~13:30 【とっちゃなげ汁の配布】12:00~ ・冬桜樹勢回復協力金100円 |
≪お問い合わせ先≫
★鬼石総合支所にぎわい観光課
TEL:0274‐52-3111(代表)
FAX:0274‐52-45857
アクセス
電車でのアクセス:JR本庄駅からバスで約40分、鬼石郵便局バス停下車徒歩約1時間40分
鬼石郵便局バス停下車タクシー約15分
※料金2500円
車でのアクセス:関越自動車道本庄児玉ICから約40分
駐車場
桜山公園 500台 ※12月1日無料
まとめ
1916年(大正5年)頃より、植樹した桜の一部が冬に開花するようになり、冬の季節にも桜を見ることができる様になりました。
冬に桜を見られるなんて珍しいですよね。
是非、足を運んでみて下さいね。
桜山の麓には、みかん園があり、冬桜の時期にみかん狩りを楽しむことが出来ます。
また、桜山公園駐車場内では、公園周辺で栽培したもぎたてのリンゴを、生産者の方々が販売しています。
その美味しさと鮮度は、桜山を訪れた人たちから好評を得ています。
※リンゴの種類(あかぎ・陽光・ふじ・王林・名月・新世界等)
【ハイキングコース】麓の八塩温泉から登るルートと鬼石神社から登るルートがあります。
ゆっくり歩きながら、冬桜と紅葉を楽しむのもいいですね。